相続放棄相談所

相続放棄専門司法書士全国対応

c6s TEL:079-427-6363
  • ホーム
  • 相続放棄の基礎知識
    • 放棄に必要な書類
    • 相続の単純承認
      • 法定単純承認
    • 相続財産について
      • マイナス財産の調査
    • 熟慮期間
    • 放棄できない場合
    • 放棄を取消せる?
  • 相続放棄のQ&A
  • お問い合せ
    • アクセス
    • 事務所の概要
  • 本サイトについて
    • サイトマップ
現在の場所:ホーム / 放棄できない場合

放棄できない場合

法定単純承認と看做された場合には相続の放棄ができなくなります

相続の放棄は何時でもできるわけではありません。

  • どんな場合に、相続の放棄ができなくなるのかを簡単にご説明します。
    詳細は、高峰司法書士事務所までお問い合せください。


どんな場合に、相続を放棄することができなくなるのでしょうか?

相続を放棄することができなくなる原因として考えられるのは、

1
3ヶ月の熟慮期間が経過した場合
2
相続を単純承認した場合
3
相続を限定承認した場合

上記1~3の場合ですね。

※「3ヶ月の熟慮期間」についての詳細はこちらへ

※「相続の単純承認」についての詳細はこちらへ



相続放棄に関するお問い合せはお気軽に・・

メールを送る

スマートフォンなら、高峰事務所へ電話できます

電話する



相続放棄のことなら高峰司法書士事務所までお気軽にお問い合わせください

相続放棄セット販売中

自分でできる相続放棄大百科
  • ホーム
  • 相続放棄の基礎知識
    • 放棄に必要な書類
    • 相続の単純承認
      • 法定単純承認
    • 相続財産について
      • マイナス財産の調査
    • 熟慮期間
    • 放棄できない場合
    • 放棄を取消せる?
  • 相続放棄のQ&A
  • お問い合せ
    • アクセス
    • 事務所の概要
  • 本サイトについて
    • サイトマップ

人気の記事

  • 1. 相続の放棄は全国対応
  • 2. 相続放棄に添付した戸籍等を原本還付することができるのか?
  • 3. ダウンロード
  • 4. お問い合せ
  • 5. 司法書士費用一覧

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン